IT技術で仕事を減らしたい!

ITエンジニアのメモ+α

Docker 一般ユーザーでのdockerコマンドの利用

どうも、nippa です。 Linux で docker をインストールすると初期設定では root ユーザーでのみでしか利用できません。 今回は、一般ユーザーで利用する方法をまとめておきたいと思います。 環境 docker のインストール docker グループの作成・確認 ユーザ…

Python 人名データセットを使ってみる

どうも、nippa です。 膨大なテストデータを生成するために、人名のデータセットを使ってみようと思います。 今回試してみるのは、names-datasetになります。 README を見る限り、結構充実してるように思います。 このデータセットは Facebook からリークさ…

Python ランダムな文字列生成

どうも、nippa です。 テストデータ作るときに、数字は簡単に乱数生成できますが、 文字列はどうするのか気になったので、まとめておきます。 環境 アルファベット 1 文字のランダム生成(chr) アルファベット 1 文字のランダム生成(string) ランダムな文字列…

Next.js + Typescriptの環境構築

どうも、nippa です。 フロントを触り始めるために、Next.js を利用しようと思っています。 今回は Next.js + Typescript の環境構築方法を紹介します。 環境 1. create-next-app を利用した構築 2. create-next-app コマンドをインストールして、環境構築 3…

本紹介「図解 コンサル一年目が学ぶこと」

どうも、nippa です。 久しぶりに本の紹介です。 今回は「図解 コンサル一年目が学ぶこと 著者:大石哲之(Amazon リンク)」を紹介します。 コンサル以外の職種の方こそ読むべき本かと思っています。 エンジニアで言えば、コーディングのお作法はというより…

Python Poetry主なコマンド一覧

どうも、nippa です。 Python パッケージ管理に Poetry を使ってるので使いそうな poetry でコマンドについてまとめておきます。 Poetry のインストール方法については、前回の記事を確認してください。 https://timesaving.hatenablog.com/entry/2022/02/05…

Python Poetryでのパッケージ管理

どうも、nippa です。 Python 記事は久しぶりになります。 今回は Python のパッケージの管理方法についてです。javascript や node.js、typescript だと npm、yarn などのパッケージ管理ツールがあります。 Python では requirements.txt を使って管理する…

GCP 永久無料枠でインスタンスの作成

どうも、nippa です。 今回 GCP の永久無料枠でインスタンスを作成しようと思います。 インスタンス代は無料ですが、通信量は多少かかるので、完全無料とはなりませんが、月 100 円もかからない予定なので、GCP でテストサーバーを作成します。 前提事項・環…

ラズパイ Rocky LinuxのDocker環境構築

どうも、nippa です。 ラズパイ+ Rocky Linux(64bit) の運用を始めましたが、最近便利で使っている Docker 環境を Rocky Linux(64bit) に構築したいと思います。 環境 Docker のインストール 1. Locky Linux のレポジトリを登録します。 2. dnf のアップ…

ラズパイ Rocky Linuxのインストール

どうも、nippa です。 久しぶり Raspberry Pi を触り初めました。自宅のサーバとして今後使っていこうと思い 、動かし始めました。 今日は Rocky Linux (64bit) を Raspberry Pi にインストールしたいと思います。 今回は Rocky Linux Wiki を参考に Raspb…

Docker MySQLの環境構築(その2)

どうも、nippa です。 前回の内容: timesaving.hatenablog.com Docker MySQL を docker-compose 化を行います。 ツール化して持っておけば、今後簡単に開発環境ごとにデータベースを用意することがで きるようになります。 環境 ディレクトリ構造 dockerfil…

Docker MySQLのアクセスエラーについて

どうも、nippa です。 Docker で MySQL の環境構築のテストをしていたんですが、アクセスできない問題が起き たので備忘録として記事に残しておきます。 今回は MySQL の以下のエラーについてです。 ERROR 2002 (HY000): Can't connect to local MySQL serve…

Docker PostgreSQLの環境構築(その3)

どうも、nippa です。 前回の内容: timesaving.hatenablog.com docker で postgresql の環境を構築してきましたが、コマンドの長さやコンテナの停止 、削除が非常に煩わしいです。 そこで今回は前回の内容を利用して docker-compose 化を行いと思います。 …

Docker MySQLの環境構築(その1)

どうも、nippa です。 テスト用の MySQL 環境が必要になり、Docker で準備したいと思います。 Docker mysql を参考にしています。 dockerhub mysql 環境 Docker のインストール Docker + MySQL の構築 1. Docker のイメージをダウンロード 2. Dockerfile の…

Docker PostgreSQLの環境構築(その2)

どうも、nippa です。 前回の内容: timesaving.hatenablog.com docker で postgreSQL の構築を行いましたが、より便利に使うためにホストのストレー ジとコンテナのストレージの共有設定を行いたいと思います。 コンテナの初回起動時に、データベース構築 S…

Docker grafanaの環境構築

どうも、nippa です。 今回は Grafana の環境を手軽に準備、開発環境によって簡単に切り替えれるように Grafana の環境を Docker で構築したいと思います。 docker-compose を使えばコマンド 1 つで grafana 環境が構築できます。 お手軽に環境を作ってしま…

Docker nginxを使った静的なWebサイト

どうも、nippa です。 今回は Docker で静的サイトを公開したいと思います。 Docker を使う理由としては、 サービスのコード管理 移行作業の簡略化 サービスのスケーラビリティの向上 など、数々のメリットがあります。 今回は、サービスのコード管理・移行…

Git リモート先にsshの秘密鍵を引き継ぐ

どうも、nippa です。 リモートサーバに SSH 接続して、Github のソースコードを取得したいことがあると思います。 その際に、Github からのコード取得には ssh のみが許可されているの場合の対処法になります。 AWS や GCP でインスタンスを利用してサービ…

Docker PostgreSQLの環境構築(その1)

どうも、nippa です。 テスト用の PostgreSQL 環境が必要になったのですが、VM で OS からインストールするのは時間がかかる、かつ 直接マシンにインストールすると後始末が面倒だということで、Docker を使うことにしました。 今回は Docker を利用して Pos…

Docker はじめました

どうも、nippa です。 夏になりつつあるので、うちでも「Docker はじめました」の看板を出そうと思います。今更感はあります。 これまで、VMを使っていたのですが、以下の不満がありました。 ホストPCのリソースをかなり消費する 立ち上げ、シャットダウンに…

Python pyenv アップデートでpathの設定が変更

どうも、nippa です。 pyenv をアップデートしたら、Homebrew の python と confliction を起こしました。 その解決方法を記載しておきます。 原因はアップデートで python の環境変数を指定しないといけなくなったことが原因のようです。 また anyenv を使…

VScodeでdraw.ioを使ってみる

どうも、nippa です。 drawio を使う機会が出てきたので、便利に使う方法を調べたら、VScode で使えるようなので、まとめておこうと思います。 基本的には local で drawio を利用できるという内容です。 エンジニアならフローチャート、ネットワーク図、ER …

Typescript 環境構築

どうも、NIPPA です。 Typescript を少しずつ触っているのですが、環境構築方法を忘れやすいのでメモしておきます。 Typescript の型制限は、型がガチガチに決まっている言語を触っていた身としては嬉しいところです。 書く手間は少し増えますが、デバッグで…

macOS bashのバッチ処理(commandファイル)

どうも、nippa です。 今回は macOS での バッチ処理用の command 拡張子ファイルについてまとめたいと思います。 command 拡張子ファイルは自動でターミナルの起動し、shell の内容を実行してくれます。 簡単な作業で Finder からクリックで実行したいとき…

Python pyinstallerで実行ファイル化(exe化)

どうも、nippa です。 python のライブラリの pyinsteller を使って配布用の実行ファイルの作成ができます。 プログラマを他人に渡したいが、ソースコード自体は渡したくないような場合に便利です。 少し使ってみたところ意外と便利だったため、まとめておこ…

macOS TerminalとFinder間の切り替え方法

どうも、nippa です。 macOS で開発作業を行なっていると、ターミナル(Terminal)とファインダー(Finder)を同時に利用しています。 その作業の中で、以下のようなことがよくあります。 ターミナルのコマンド入力時に同じ場所をファインダーで開きたい 現在開…

Python GoogleSheetsAPIでスプレッドシートへ書き込み

どうも、nippa です。 前回に続き、Google スプレッドシートの操作についてまとめておきます。 今回は GoogleSheetAPI を利用して、スプレッドシートのセルに書き込みをしていきたいと思います。 GoogleSheetsAPI の詳細については、こちらを参考にしてくだ…

Python GoogleSheetsAPIでスプレッドシートの情報取得

どうも、nippa です。 python で便利な操作を勉強中です。 本日は、python で Google スプレッドシート(SpeadSheets)から情報を取得してみたいと思います。 Google の公式のクイックスタートを参考にして、python で GoogleSheetAPI を利用してみたいと思い…

本紹介「論理的思考と交渉のスキル」

どうも、nippa です。 エンジニアをやっているとどうしてもクライアントとの仕様や工数で、主張のすり合わせが発生します。 双方にとって良い交渉にするために、交渉をどのように行えばよいのか、考慮するべき点はどこなのかを全般的に学ぼうと思い、 「論理…

python PyArmorでコードの難読化

どうも、nippa です。 python cryptography で暗号化についてまとめましたが、key をどのように保存するかについて考えていました。 セキュリティ的に可能な方法としては、 実行サーバとは別のサーバに保存 API 化 key 自体を難読化 1.と 2. は key を物理的…