IT技術で仕事を減らしたい!

ITエンジニアのメモ+α

CentOSで固定IPアドレスの設定

どうも、nippaです。

今回はCentOSのネットワークの設定をしてみます。

やることとしては、新規ネットワークを追加してみようと思います。

大抵のことは自動で設定されるので、固定IPで設定します。

今回は2019年9月にリリースされたCentOS8を利用しますが、

CentOS7でも同様に設定できます。

CentOSはVirtual Box上に最小構成に近い状態でインストールしています。

1. ネットワークツール

1.1 デバイスの確認

まず、デバイス名の確認をします。

nmcli device
# or 
nmcli d

各デバイスの詳細は

nmcli device show [Connection ID]

で表示されます。 デバイスの設定ファイルは/ect/sysconfig/network-scripts配下にデバイスごとに配置されています。このファイルを見ると接続方式なども確認できます。

1.2 ネットワークの状態の確認

nmcliのデバイスの詳細からも接続状況がわかりますが、ipコマンドからも確認できます。 CentOS7からifconfigからipに変更なりました。

# ifconfig -aと同じ
ip a

バイスを指定する場合、

ip a show [device name]

1.3 Connection IDの変更

VMにHost only connectionを追加したところ、Connection IDが"Wired connection 1"で扱いにくいので、"enp0s8"に変更しておきます。

nmcli connection modify "Wired connection 1" connection.id "enp0s8"
# or 
nmcli c m "Wired connection 1"  connection.id "enp0s8"

2. 固定IPの設定

まず、固定IPアドレスをデバイスに割り振ります。サブネットマスクはCIDRで指定。

nmcli connection modify enp0s8 ipv4.addresses [IPアドレス]/24

"eps0s8"のゲートウェイの設定をします。

nmcli connection modify enp0s8 ipv4.gateway [ゲートウェイのIPアドレス]

変更するデバイスの設定ファイルを確認します。今回の"enp0s8"はdhcp接続だったので、固定方式に変更します。

# dhcp off
nmcli connection modify enp0s8 ipv4.method manual

# dhcp on
nmcli connection modify enp0s8 ipv4.method auto

バイスを再起動させます。

nmcli connection down enp0s8
nmcli connection up enp0s8

設定が反映されているかを確認します。

nmcli device show enp0s8

これで固定IPでの接続が可能になります。

感想

CentOSの最新バージョンを今回触ってみました。

Network Manager Command-Line Interface(nmcli)で簡単に設定変更できます。

CentOSに触っていないと忘れてしまうので、メモとして残しました。

ではでは、また次回。