IT技術で仕事を減らしたい!

ITエンジニアのメモ+α

PostgreSQL10+TimescaleDBのインストール

どうも、nippaです。

Grafanaで時系列データを扱うのTimescaleDBを利用してみようと思います。

TimescaleDBはPostgreSQLRDB)の拡張となります。

内容的には、Chunkなどを駆使し、時系列データを高速に処理するようになっています。

なので、ベースのRDBをそのまま利用しながら使える利点があります。

環境

VM: CentOS7
DB: PostgreSQL 10.12 + TimescaleDB 1.6.1

1. PostgresSQL10のインストール

PostgresSQL10のインストールは、こちらを参考にしてください。

2. TimescaleDBのインストール

今回はCentOS7を利用するので、TimescaleDBのレポジトリを登録してインストールしたいと思います。

/etc/yum.repos.d/timescale_timescaledb.repoをエディタで開き、以下を書き込んでください。

[timescale_timescaledb]
name=timescale_timescaledb
baseurl=https://packagecloud.io/timescale/timescaledb/el/7/\$basearch
repo_gpgcheck=1
gpgcheck=0
enabled=1
gpgkey=https://packagecloud.io/timescale/timescaledb/gpgkey
sslverify=1
sslcacert=/etc/pki/tls/certs/ca-bundle.crt
metadata_expire=300

ファイルを保存したら、yumのレポジトリをアップデートします。

yum update -y

timescaledbのバージョンを確認します。

yum list timescaledb-postgresql-10

timescaledbをインストールします。

yum install -y timescaledb-postgresql-10

3. TimescaleDB用のチューニング

PostgreSQLをデフォルトのパスでインストールしている場合、

timescaledb-tune

デフォルトとは異なるところにインストールしている場合は、confファイルのパス指定を以下のように指定して有効化する。

timescaledb-tune -conf-path [PostgreSQL conf file path]

チューニングを自動的に行ってくれるので、特に変更がなければ、yes

postgresql.confshared_preload_libraries = 'timescaledb'が書き込まれているかを確認し、PostgreSQLサーバを再起動します。

systemctl restart postgresql-10

# 確認
systemctl status postgresql-10

これでチューニングは完了です。

感想

PostgreSQLがインストールでれば、基本的には特に問題なくインストールできると思います。

次はPostgreSQLのDatabaseの設定をしたいと思います。

ではでは、また次回。