2020-04-01から1ヶ月間の記事一覧
どうも、nippaです。 またもやPostgreSQLのインストールです。 UbuntuでPostgreSQLの設定を調べたのでまとめておきます。 環境 1. apt-cacheでパッケージの確認、apt-getでインストール 2. データ保存先の変更 感想 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []…
どうも、nippaです。 AWSを使い始めたので、メモで残しておこいます。 今回はAmazon Linux2へのPostgreSQL10のインストールです。 ベースはRedhat系ですが、ちょこちょこ違っています。 環境 1. レポジトリの確認 2. Amazon Linux Extraの確認 感想 (adsbygo…
どうも、nippaです。 以前、MacOSでanyenv+nodevを使ったNode.jsのパッケージ管理を行いました。 今回はそのCentOSバージョンです。Linuxであれば、ほぼ同じです。 早速、始めていきましよう。 Github: anyenvのREADMEを参考にしています。 環境 1. anyenvの…
どうも、nippaです。 VScodeを使い始め、便利なプラグインはどんどん使っていきたいと思っています。 そこで、今回はPrettierを使ったコードの自動整形をまとめます。 Editorconfigを使うことも考えましたが、対称言語がtypescriptなのでPrettierを利用しま…
どうも、nippaです。 サーバサイドでも使えるJavascriptのNode.jsを使ってみたいと思います。 その前に、まずNode.jsのパッケージ管理とNode.jsのインストールを行います。 言語系パッケージ管理のために、anyenv、Node.jsのパッケージ管理のためにnodenvを…
どうも、nippaです。 テキスト処理で手っ取り早く処理するために、awk第2弾のレコード区切りの扱いについてです。 環境 1. レコード区切りとは? 2. 文字を指定してレコードを区切る 3. 改行コードの変更 4. 余談(Perlでの改行コード変換) 感想 (adsbygoog…
どうも、nippaです。 テキスト処理で手っ取り早く処理するために、awkを使ってみたいと思います。 環境 1. サンプルデータ 2. データの出力 3. 入力データの区切りの指定 4. 出力データの区切りの指定 5. 入出力データの区切りの指定 感想 (adsbygoogle = wi…
どうも、nippaです。 Grafanaで時系列データを扱うのTimescaleDBを利用してみようと思います。 TimescaleDBはPostgreSQL(RDB)の拡張となります。 内容的には、Chunkなどを駆使し、時系列データを高速に処理するようになっています。 なので、ベースのRDBを…
どうも、nippaです。 前回CentOS7にインストールしたGrafanaですが、デフォルトでの起動まで行いました。 今回は、httpsで通信を暗号化します。 1. 起動設定ファイルの場所 2. httpsに変更 3. 簡易的な自己証明書の作成 感想 (adsbygoogle = window.adsbygoo…
どうも、nippaです。 データベースのデータを簡単に可視化して見るツールとして、Grapfanaを使ってみます。 今回は、まずGrapfanaのインストールをしてみます。 環境 1. レポジトリの登録 2. Grafanaの起動 3. Web画面へのアクセスとログイン 感想 (adsbygoo…
どうも、nippaです。 今回はPostgreSQL10サーバの構築です。 データ蓄積用のRDB(Relational database)を利用したく、構築してみます。 インストール手順は公式に沿っています。 環境 1. レポジトリの登録 2. PostgreSQL10のダウンロード 3. postgresユーザ…